レッツノート S8 レビュー 光学ドライブ

サイトマップ
パナソニック レッツノート(Let's note)比較購入ガイド Panasonicレッツノート
パナソニックレッツノートの購入・比較に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく説明しています。
ここでは、パナソニックレッツノートS8シリーズのレビューを掲載しています。
パナソニック Let'snote
光学ドライブ/レッツノートS8レビュー
レッツノートS8は光学ドライブを搭載したモデルです。搭載しているのはDVDスーパーマルチドライブ。残念ながらブルーレイドライブの読み込み/書き込みには対応していません。しかし、光学ドライブの搭載により、DVDの映画を楽しんだり、ソフトウェアのインストールを容易に行ったりすることができるため、利便性が大幅に高まります。
レッツノートには、光学ドライブ以外についてはS8とほぼ同じ性能/筐体を持つN8というモデルが存在しますが、パナソニックの担当者の話によると、S8の方が人気が高いそうです。いざというときに光学ドライブがあると便利ですものね。軽さにこだわらないのなら、光学ドライブ搭載モデルがおすすめです。
光学ドライブはキーボードの右下に配置されています。レッツノートでは、貝殻のように上に開くシェルドライブを採用しています。トレーの引き出しスペースが不要となるため、狭いスペースでもメディアの出し入れを行うことができます。またシェルドライブにより、軽量化/堅牢さが実現します。
パナソニック レッツノート S8レビュー
前面部右に光学ドライブのオン/オフボタンが配置されています。電源をオンにした後、右にずらすとシェルドライブの蓋が開きます。このとき、数秒待たされますが、メディアの回転が停止するまで待つためです。回転するメディアでけがするのを防ぐことができます。
パナソニック レッツノート S8レビュー
光学ドライブ使用
光学ドライブをオンにすると、ボタンが点灯します。
光学ドライブスイッチ
シェルドライブの蓋が開いたところ。
レッツノート S8 光学ドライブ開く
蓋が上に跳ね上がることはないため、手で開けてやる必要があります。
レッツノート S8 シェルドライブ
メディアを挿入すると、最初にすごい回転音がします。静かな環境でドライブを使用する場合にはかなり気になるでしょうね。もうちょっと静かにしてほしかったなあ。。
光学ドライブ
前のレビューへ 次のレビューへ
直販サイト(パナソニックストア)をチェック!
レッツノートS8徹底レビュー インデックス
特徴
開封作業
ファーストインプレッション
各パーツをチェック
同梱物をチェック
使ってみた
パナソニック レッツノート(Let's note)比較購入ガイド